|
管理人であるべき私の身の回りがいろいろと忙しい事になっていて、
南薩鉄道めもりあるの管理が後手後手に回ってしまっていますが、
ともかくも、明けましておめでとうございます。
小森文和さま
枕崎も、加世田も、そしてその他の駅の跡も、ここ数年で急激に
姿を変えつつあります。
加世田の記念館は、第一級、超一流の鉄道記念館と言っていいほどの
展示内容でしたが、あのような姿になってしまったのは寂しい限りです。
キハ103も、15年前に、(今はない)木造車庫が台風で倒壊してからは
青空の下でビニールシートをかけられただけの姿だった事を思えば、
今の現状はまだましですが、やはり皆の目に触れるところにあって
ほしいと思います。
小森さま、これからも、よろしくお願いします。
guy92さま、
レスが遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。
南薩鉄道記念館は、どうしても残してほしい施設でした。
ただ、運営する大元の企業が、バス事業からの撤退を表明している
あのような状態では・・・悲しいですが仕方がないかもしれません。
枕崎駅にしても、南の最果ての終着駅である事は変わりはないので、
もうちょっと堂々とした駅舎であってほしかったですが。
http://www2.aaanet.or.jp/~say/free0.html
|
|