|
初めまして。
かなり初歩的な質問ですみません。
SetTimerの「hWnd」について教えていただけますか?
(現在、usb ioと言うハードの実験をしています)
これはウインドウハンドルと言うことだと思っています。
(これが違っていたら、これ以降の話は見当違いとなります)
ウインドウハンドルの意味はある程度知っていますが
このハンドルは或る特定の数値を指定する必要があると
思うのですが、プログラムを見てもそれを定義している箇所がありません。
hspではウインドウハンドルidの取得は不要なのでしょうか?
分りにくい質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。
※元々エクセルのvbaを使って他のウインドウを制御する時に、
ウインドウハンドルの概念を知りました。
エクセルのvbaでは「FindWindow」と言うコマンドを使って
ウインドウハンドルidを取得していました。
--そのためにWinspectorと言うソフトも使いました。
|
|